特定社会保険労務士   小野 逸子

  〒279-0013
  千葉県浦安市日の出1丁目3番14-104号
  電話   :  047-354-4431
  Mail   :  info@i-humanc.jp

Slide 1


最新News

2018年03月23日 News 短時間労働者の厚生年金保険・健康保険の適用拡大

平成28年10月1日から、特定適用事業所に勤務する短時間労働者は新たに厚生年金保険等の適用対象となります。

2016年04月01日 両立支援等助成金 平成28年度の両立支援等助成金

平成28年度の両立支援等助成金が新しく育児のみでなく介護にも適用が開始されました。

2016年03月06日 医療関係 病院での支払額(自己負担限度額)の適用

限度額適用認定証をご利用ください。

2016年03月05日 医療関係 入院時食事療養費が平成28年4月から見直されます

平成28年4月から入院時食事療養費が見直されます。

2016年03月05日 医療関係 平成28年度(4月納付分から)の健康保険料率変更

健康保険料率(4月納付分から)が返納されます。 千葉県の例 平成28年度の都道府県ごとの健康保険料率は、支部により異なります。ご確認は各都道府県の健康保険組合にお問い合わせください。

2016年03月05日 医療関係 傷病手当金・出産手当金の給付金額が28年4月から変更

傷病手当金・出産手当金の給付金額が28年4月から変更 傷病手当金・出産手当金の給付金額の計算方法が平成28年4月から変わります。平成27年度健康保険法改正が行われました。 平成28年4月から、支給開始される前1年間の給与 […]

2015年11月09日 助成金 キャリアアップ助成金

キャリアアップ助成金の活用 「キャリアアップ助成金」は、有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、いわゆる非正規雇用の労働者の企業内でのキャリアアップなどを促進するため、正規雇用への転換、人材育成、処遇改善などの […]

2015年09月01日 社労関連 平成27年9月から厚生年金保険料率変更

平成28年1月から厚生年金保険料の料率が変わります 一般厚生年金基金加入者 坑内員・船員厚生年金基金加入者 現行 17.474%12.474%~15.074% 17.688%12.688%~15.288% 変更後 17. […]

2015年04月25日 News マイナンバー制度と社会保障

平成28年1月から、社会保障、税、災害対策の行政手続にマイナンバーが必要になります。マイナンバーは社会保障、税、災害対策の中でも、法律や自治体の条例で定められた行政手続でしか使用することはできません。
民間企業は、従業員の健康保険や厚生年金の加入手続を行ったり、従業員の給料から源泉徴収して税金を納めたりしています。また、証券会社や保険会社等の金融機関でも、利金・配当金・保険金等の税務処理を行っています。平成28年1月以降は、これらの手続を行うためにマイナンバーが必要となります。

2014年10月24日 News 「ローマ字氏名届」の原則義務化

平成26年10月より、外国籍の方の厚生年金被保険者資格取得届等を提出する場合には、「ローマ字氏名届」の提出も併せて必要に成りました。外国籍の方の年金記録を管理して行く為に必要です。

助成金を活用し、就業規則を整備して会社を守るのと同時に社員の方々に安心して働く場所を確保し、同時に各人の能力の向上も図ることが出来ます。