最新News
2018年03月23日
News
短時間労働者の厚生年金保険・健康保険の適用拡大
2016年04月01日
両立支援等助成金
平成28年度の両立支援等助成金
2016年03月06日
医療関係
病院での支払額(自己負担限度額)の適用
2016年03月05日
医療関係
入院時食事療養費が平成28年4月から見直されます
2016年03月05日
医療関係
平成28年度(4月納付分から)の健康保険料率変更
2016年03月05日
医療関係
傷病手当金・出産手当金の給付金額が28年4月から変更
2015年11月09日
助成金
キャリアアップ助成金
2015年09月01日
社労関連
平成27年9月から厚生年金保険料率変更
2015年04月25日
News
マイナンバー制度と社会保障
2014年10月24日
News
「ローマ字氏名届」の原則義務化
傷病手当金・出産手当金の給付金額が28年4月から変更 傷病手当金・出産手当金の給付金額の計算方法が平成28年4月から変わります。平成27年度健康保険法改正が行われました。 平成28年4月から、支給開始される前1年間の給与 […]
キャリアアップ助成金の活用 「キャリアアップ助成金」は、有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、いわゆる非正規雇用の労働者の企業内でのキャリアアップなどを促進するため、正規雇用への転換、人材育成、処遇改善などの […]
平成28年1月から厚生年金保険料の料率が変わります 一般厚生年金基金加入者 坑内員・船員厚生年金基金加入者 現行 17.474%12.474%~15.074% 17.688%12.688%~15.288% 変更後 17. […]
平成28年1月から、社会保障、税、災害対策の行政手続にマイナンバーが必要になります。マイナンバーは社会保障、税、災害対策の中でも、法律や自治体の条例で定められた行政手続でしか使用することはできません。
民間企業は、従業員の健康保険や厚生年金の加入手続を行ったり、従業員の給料から源泉徴収して税金を納めたりしています。また、証券会社や保険会社等の金融機関でも、利金・配当金・保険金等の税務処理を行っています。平成28年1月以降は、これらの手続を行うためにマイナンバーが必要となります。